HOGA φ80㎝円錐形シードトラップ(種子トラップ)
|
サイズ型番 φ80-D70+(84)
1/30 縫製の仕上がり 199枚
定価 ¥OP →¥7000
→10枚、30枚、50枚は値引き
追加縫製 準備中!
※ 在庫外の数は縫製納期 要確認
ご相談ください。
円錐シードトラップ用上部枠・別売り
上部枠も合わせて在庫
☆ φ80㎝SUS 4つ折り枠
嵩が低く便利 特価販売
☆ φ80㎝樹脂製枠 1,200円
樹脂製枠は折りたためません。
φ80㎝ 梱包は枠が10本でも180サイズ。
縫製網は、別の梱包で出荷です。
☆ SUSφ80㎝4つ折り枠 ほぼ真円です。
定価4,500円→3,000円⇒ 2,700円
運搬時もかさばらず便利です。 |
※φ80㎝は、0.5㎡に相当します。
※上記は、縫製品なので誤差が発生します。
※とても頑丈できれいな縫製で、ほころびたり破れにくい仕上げです。
※HOGAタモ網やリタートラップ同様、とても上等の生地です。
※日光ですぐに劣化する寒冷紗とは異なり丈夫です。
※生地は織物のため、オープニング;目開きは0.25㎜x0.4㎜角(以下)程度です。
メッシュで例えると、0.3~(0.4)mm程度の目に相当します。 |
≪サイズなどについて≫
・標準品の直径80㎝のタイプは、円錐の高さ(深さ)を約60㎝以上にしました。(2022/10)
・深さは60㎝以上あり、初期の深さ45㎝よりも強風でも小粒の種子も飛び出しにくいです。
・内部には、布で包んだ石を重しとして入れることをお勧めします。
<特注>
・直径80㎝の底つき円筒形・深さ60㎝も製作できますが、生地、縫製が高額になります。
・φ1m、φ50㎝の円錐形リター・シードトラップも製作します。100枚単位で受注。
・直径1mのタイプは、高額です。作り方が異なります。
・直径50㎝のタイプの円錐も製作可能ですが、標準品ではなく使う人がありません。 |
|
<円錐形シードトラップ用枠>
・上部枠 φ80㎝用 φ21.5㎜-251+ ¥1000 (ジョイント付属)
・φ80㎝枠は、長さ251㎝のポールで円(枠)を作り、ネットの上部に通します。
・接合部にジョイント棒を差し込むだけで、きれいな円になります。
・1本送っても厚みもあり、梱包もありますから160サイズを超えます。
・10本~15本の送料は、(税抜き)2500円以上かかる地域もあります。
・ご希望の直径の輪も供給します。パイプ外径 φ21㎜
☆直径80cmのシードトラップネットには、4ツ折ネット枠も使用可能。(2025,3)
☆ φ80㎝4つ折りネット枠は真円に近いきれいな円形です。
☆運搬時も4つ折りなので、かさ張りません。
☆シードトラップとセットの場合、追加値引きします。
捕虫網のネットとスプリングネット枠のページをご覧ください。
|
<現場でリター&シードトラップを設置する>
・円錐形シードトラップには3本の塩ビ管、角型のリタートラップには4本の塩ビ管を準備。
・上端から5㎝くらいの位置に貫通穴を開ける。
・ステンレス製の長さ30㎝程度のワイヤーを通す。
・均等な長さにして、リター&シードトラップの外側の下部から通し、
支柱側に曲げてから支柱に巻き付ける。
・上端から数センチ刻みにドリルで穴をあけておくと、傾斜地などでも便利に使えます。
・土質が硬い所では、あらかじめマルカン(鉄製杭)を打ち込み、
塩ビパイプを添わせてホースバンドや針金で上下2ヶ所程度固定します。
・φ13㎜の塩ビパイプの定尺は4mです。3等分すると約133㎝です。使い方により異なりますが、地上1mの高さにするのに便利です。地中に塩ビパイプは30㎝ほど挿すことになります。
・リター&シードトラップネットに上部枠を通し、ジョイント棒でつなぐときれいな円にする。
・つなぎ目となる部分には、自己融着テープを3周から4周巻き付けておくと、
つなぎ目が離れない。
・塩ビパイプとステンレス製の針金は、お客様の自己調達です。
・使用時の風対策として、布に包んだこぶし大の石を重しとして入れておく。
詳しくは、HOGAにお問い合わせください。
|
HOGA製品在庫一覧はこちらをご覧ください。
|