<研究調査用特殊機器 HOGA サーバーネット 25cm角型 30cm角型 50cm角型 300μ 500μ>

研究調査用特殊機器
HOGA®


  Specialist in Technical Research Equipment®



お問い合わせ
はこちらから
ニュース 商品検索 会社情報 あんてな 取引案内 サイトマップ
トップ商品検索ジャンル別水環境>HOGA サーバーネット



在庫品


新製品は、2025年2月
以降になります。



製品の袋部は円錐形にします。


HOGA サーバーネット

販売価格 : お問い合わせ
20241219

左の写真は現行品。
在庫品は旧売価のまま。
さらに値引き特価

新型2501 開発中
完璧な縫製でほどけない!
糸ずれがない最高級品!

完全国内仕上げです。
網の張替えも可能です。
HOGAまでご連絡下さい。

HOGA製品在庫一覧はこちら
 
≪サーバーネットについての説明≫

ひざ程度の深さの流速のある場所で、石の表面等についた小昆虫や砂、異物を採捕するためのネットです。


環境庁などの調査指定品の条件を下記に明示します。

<河川水辺の国勢調査マニュアル河川版(生物調査編)>の内容を抜粋し、さらに詳細を書いています。
・ネット部の前面に、25㎝x25㎝、30㎝x30㎝、50㎝x50㎝のコドラートを付きを製作。
・回収ネット部は、調査の目的に合ったオープニング(目開き)のネットが必要。
・通常の販売タイプには、は500μ、300μ、200μを使用。

<対応>
・別途、正方形のコドラートがあって、それを利用すれば、川下側にベントスハンドサーバーネットを利用して採捕してもかまわない。
・コドラート枠部単体も、安価な価格でHOGAで販売している。
・コドラート付きサーバーネットを水中で使用する際は、流されないようにコドラート部をペグで固定する。

≪製品について≫
河川、水辺の調査用として、多くお買い求めいただいております。
25㎝と30㎝タイプには目合い0.3mm (300μ)、0.5mm(500μ)があります。
50㎝タイプは、目合い0.2mm(200μ)、0.3㎜(300μ)、0.5㎜(500μ)タイプを製作(2020)
・200μタイプは、鮎などの流下稚魚の採捕やマイクロプラスチックの基礎調査に利用できます。
※鮎などの流下稚魚の採捕やマイクロプラスチック調査用は、『二重枠タイプ』を別途製作可能。
 詳しくはお尋ねください。

≪メッシュサイズについて≫
メッシュ生地は、産業用途でこしらえられ、ステンレス製などの金属性網も存在しています。縦横の糸で格子が作られています。さらに糸ずれを起こさないように樹脂かけ加工までがされています。
例えば、目合い0.3mm (300μ)、0.5mm(500μ)という言葉は、格子状の糸と糸の隙間・目開きがどれだけかを表しています。
通常、目開き(オープニング)と呼び、200μの場合200μかそれ以上の大きさは通りません。
200μ以下の粉状のものしか通らないことになります。200μの生地の上に200μの粉がある場合、メッシュが塞がれて、さらに微細な物も出にくくなると考えられます。
ご承知おきください。

☆HOGAのサーバーネットに使用するメッシュ生地は、樹脂が使用され糸ずれが全くありません。
・サーバーネットの金属部の製作と縫製は、信頼の日本仕上げ!
・超頑丈。ていねいな仕上げで、縫い目が切れたということもありません。
・旧タイプも約25年以上、張り替えのご依頼がありません。
・ナイロン特殊メッシュのため、「火」にはご注意ください!
・補修が必要な場合、補修用の端切れを安価に郵送。修理方法をお教えします。

※目合い0.3mm(300μ)のサーバーネットを使うと、同じ種でも目合い0.5mm(500μ)での採取数よりも格段に多かったり、異なった種までも発見されています。そのため、現在では環境調査会社様や大学の先生方も0.3mmメッシュ(300μ)をご利用になるケースが増えてきています。
※50cm角は論文上の比較もしやすいので、一般型25cm角の4倍としてご利用いただいています。
※長期間水中に設置するためのペグも、別途製作販売しています。

≪注意≫
※流されては困るときには、コドラート部の枠の前面にペグや丸カンをを打ちます。これでたいていは十分でしょう。
さらに心配な方は、針金、被覆電線、ロープなどで固定してください。


≪補修≫
タモ網やサーバーネット、ベントスハンドサーバーネットに穴が空いた時や破れた時は、小さめの穴のうちに木綿糸でその場所をかがってください。網生地を無理に引っ張らず、穴より大きめの×をつけるかのように木綿糸で何度もかがっていきます。穴が見えなくなったら、アロンアルファを浸み込ませて固めて補修完了です。

 
 
 新型サーバーネットとプランクトンネットの製作
 
新型の製作を開始 20250115


☆従来型のサーバーネットとプランクトンネットは、製作工程が複雑で、納期も60日以上かかっていました。そこで、短納期と安価になるようにチャレンジ中です。

≪目的≫ 安価、高性能に仕上げます。短納期で仕上げ!

☆仕様 確定ではありません!
☆新型は、上部の従来品(写真)のサーバーネットとは、形状と縫製方法を変更。円錐形です。
☆サーバーネット枠へのネットの取付方法は、シンプルに!
☆水が抜けやすいように、内部の生地面積を大きくする。
☆深さは腕が底に届くように工夫します。
☆現状品の後部端に付けていた紐閉じを廃止。
☆捕獲採集したサンプルが、折り目やしわに入り込まない新工夫。
☆枠の前面部左右につける三角形の生地は、標準品には取り付けない。
☆前枠とネット枠は90度で開くように、固定する方法を模索。
☆新しい加工方法で進めると、とても安価。
☆特注加工品も可能。
  シリコンホースとピンチコックやボトルの取付も受注生産で対応します。

≪補足 新型プランクトンネット≫  短納期で納品します20250115
☆新型プランクトンネットは、HOGAベントスハンドサーバーネットのように、紐や糸でシンプルに取り付けるようにする。
☆特注で、シリコンホースとピンチコック、ボトルのの取付も可能にします。

さらに新工夫を取り入れようと模索中です。

≪ベントスハンドサーバーネット+25㎝コドラート≫の使い方
ベントスハンドサーバーネットとコドラートで併用される方もいます。

≪サーバーネットを流されないために≫
コドラートの水中固定には、2本のペグで位置決めをされ、目印の浮子をつける方もあります。

※25cm、30㎝、50㎝タイプを準備。
使用メッシュの標準は、300μと500μです。

サイズ欄の数字は、コドラート部の内寸の長さです。

在庫欄の (1) という記入は、予約です。    
在庫欄の
 
(1) という記入は、製作中の数です。

2024,11,12

サイズ タイプ  定価  深さ
枠数 オープニング  在庫 メモ
25cm□ 従来品 紐閉じ  在庫は
特価 
60 300μ 1
500μ 2(1)
30cm□ 従来品 紐閉じ  在庫は
特価 
80   300μ 2
500μ 0
50cm□ 従来品 紐閉じ  在庫は
特価 
100   200μ  0
300μ 3
500μ 0
     
新製品 下記網部の形状は円錐状になります。
捕獲部の面積が広くなります。
  
25㎝□ 2411-25-300    約60  5 300μ  0(2) 問い合わせ
2411-25-500    500μ  0 開発中 
30㎝□ 2411-30-300    約60  2 300μ  0 開発中 
2411-30-500    500μ  0(2) 問い合わせ
50㎝□ 2411-50-200    約60 2 200μ  0 受注生産
2411-50-300    300μ  0 開発中 
2410-30-500    500μ  0(2) 問い合わせ

枠の欄は、枠の仕上がり個数です。

☆30㎝型、200μの使用、形状変更は特注品!納期短縮に努力します。
☆新製品は、捕獲部面積が広く、円柱状の仕上げです。
☆底に腕が届くのは、深さ60㎝までです。
☆特注で、取り出し口を底に取り付けることも可能です。(チューブ付き)
☆ご希望の深さで製作が可能です。                      


(現在新型製作にチャレンジ中です!)

※ <HOGAサーバーネットの在庫数>は、こちらをご覧ください。


≪関連商品≫

HOGAベントス用ハンドサーバーネット

サーバーネットと同じ300μと500μの目合いです。
通常のタモ網は目開きが1㎜です。
さらに目細かいより目が細かいベントス
・水生昆虫採取用のタモ網です!!

コドラート枠を使っての調査が増えています。

目合いは0.3mmと0.5mmの2種類
HOGA HS4051-300
HOGA HS4051-500
サイズはHOGA水生昆虫稚魚すくい網のIS40サイズと同じで前幅40cm
網の深さは51cm。φ7mmのステンレス枠を使用。柄の長さ、82cm。
リュックに入る28㎝幅 500μもあります。

200μと100μは特注です。


 
エクマンバージ採泥器

湖底や河川、海底の泥を採取するための道具です。

エクマンバージ採泥器にメッセンジャーを附属品として、セット販売しています。
頑丈なステンレススチール製で、簡単には変形しません。


河川調査やフィールドで、便利なふるいをご利用ください。
枠は1個でフルイ網を交換して使用!
調査地への搬入の嵩が減ります。

川虫捕獲用ちりとり型金網もあります。
どちらも好評販売中。



ご注文・お問い合わせはこちら



↑ページトップに戻る


HOGALAB 〒600-8833 京都市下京区西酢屋町8 TEL:075-371-7415 FAX:075-371-5644
copyright(c) 2007 HOGA  All Rights Reserved.
当ホームページに使用している写真等を許可なく使用することを禁止します。

サイトマップPrivacy Policy